過去問一問一答 ライフプランと資金計画1:係数
過去問一問一答携帯アプリ「電車でとれとれFP2級」の中から「ライフプランと資金計画」の問題をいくつかピックアップ。知識の確認、狙われやすいポイントを解説します。
FP2級過去問一問一答 問題
「毎年の生活資金として、将来、一定利率で複利運用しながら一定額の年金を毎年受け取るために、現時点で必要な元本を試算する場合は、年金終価係数を使うと便利である」
○か×か?
FP2級過去問一問一答 解答と解説
<解答>
×
<解説>
一定利率で複利運用しながら一定額の年金を毎年受け取るために、現時点で必要な元本を計算する場合は「年金現価係数」を使用します。なお、年金終価係数は、毎年一定金額を積み立てた場合、一定期間後に元利合計がいくらになっているかを計算する場合に使用します。
出典:電車でとれとれ FP2級 2015年1月版より