過去問一問一答 ライフプランと資金計画4:業法
過去問一問一答携帯アプリ「電車でとれとれFP2級」の中から「ライフプランと資金計画」の問題をいくつかピックアップ。知識の確認、狙われやすいポイントを解説します。
FP2級過去問一問一答 問題
「税理士資格のないファイナンシャル・プランナーが、顧客からの個別・具体的な税務相談に答弁または意見表明を行うことは、無償であれば、税理士法に抵触しない。」
○か×か?
FP2級過去問一問一答 解答と解説
<解答>
×
<解説>
税理士資格を有しないFPが、個別・具体的な税務相談に答弁または意見表明を行うことは、有償、無償に関わらず、税理士法に抵触します。なお、一般的な税体系の説明などを行うことは税理士法に抵触しません。税の仕組みを解説するために仮の数値を使って説明することは問題ありません。
税金に関する相談では、私もよく相続税についての相談をお受けします。仮の数値に基づいて説明をし、知り合いの相続税に詳しい税理士さんをご紹介して、一緒に相続対策を考える、ということは業務上よく行います。
出典:電車でとれとれ FP2級 2014年9月版より