過去問一問一答 金融4:名目金利と実質金利
携帯アプリ「電車でとれとれFP3級」の中から「金融資産運用」の問題をいくつかピックアップ。過去問を基にした一問一答問題で、知識の確認、狙われやすいポイントをチェックしましょう。
FP3級過去問一問一答
「 物価下落などデフレ傾向にある場合、一般に名目金利のほうが実質金利より高くなる」
○か×か?
FP2級過去問一問一答 解答と解説
<解答>
×
<解説>
実質金利は「名目金利−物価上昇率」なので、デフレ傾向にある場合、一般に実質金利のほうが名目金利より高くなります。例えば、名目金利を2%、物価上昇率を−1%(デフレ傾向)とすると、実質金利=2%−(−1%)=3%となります。
出典:電車でとれとれ FP3級 2015年1月版より